7月17日は楽天証券の株主優待7月末権利の短期銘柄の争奪戦初日でした。りーえるさんの結果は…。
ということで、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
それでは、2020年7月17日までの7月の株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告したいと思います。
やっと7月銘柄を確保できました。
2020年7月株主優待権利取得状況
1年前の2019年7月株主優待権利取得結果
ご参考に
1年前の2019年7月株主優待権利取得結果を紹介します!
取得銘柄の株主優待品紹介記事のリンク付きです!!
よかったら覗いて下さい(・ω・)▼
▼2019年7月株主優待権利取得結果はこちら。
2019年の7月株主優待権利取得銘柄数は6銘柄でした。
7月権利の銘柄数は少ないし、今年は在庫枯渇につき6銘柄も厳しいと思います。
最新の2020年7月株主優待権利取得状況
それでは、
最新の7月優待権利取得状況はこちらです。
取得した順で、上から順に記載しているので、下の方が新しく取得した銘柄になります。
・・・
・・・
じゃーん(・ω・)ノ
【7月7日まで】
3159 丸善CHIホールディングス 500株
3421 稲葉製作所 300株
3539 JMホールディングス(旧ジャパンミート) 100株
7196 Casa 100株
【7月17日まで】
3253 日駐(日本駐車場開発) 1000株
※文字に色が付いている銘柄は過去に権利取得して到着した優待品の紹介記事にリンクしています。
・・・以上
いまのところ5銘柄です。
取得状況についての感想考察
7月17日までの状況について
本日7月17日は楽天証券の株主優待7月末権利の短期銘柄の争奪戦初日でした。りーえるさんの結果は…。その前に。
7月14日11時過ぎに、GMOクリック証券さんから重要なお知らせのメールが…。7月末権利の一般信用売建している(3159)丸善CHIホールディングス500株について、一般信用売り建玉の在庫が不足したため、保有建玉をに強制決済するとのメールが入っていたようで、11:30までに自分で決済しないと強制決済しますよという内容でした。カブコムでは在庫不足はあった記憶がりますが、GMOクリック証券の在庫不足のメールは初めてで…しかも対処時間30分しかないとかありえん…。
このメールに気付いたのが19時過ぎだったので、まったく対処していなかったのですが、どうやら、私の確保した一般信用売り500株は強制決済されずに無事でした。
一応規約に載っている事項ですが、強制決済され急な災難に見舞われた方はおつかれさまでした。
気を取り直して、楽天証券争奪戦初日ですが、結果は…惨敗…。なにも取れず。
かわりではありませんが、とりあえずSMBC日興証券で(3253)日駐(日本駐車場開発)を確保しました。
そして、今週は争奪戦をほぼサボっていたので、いつのまにかシーアールイー在庫どこにもないし…取り逃しました。やってしまった…。
7月7日までの状況について
7月6日SBI証券のフライングクロス争奪戦に参戦しましたが、ひとつも取得できず…。成果なし。厳しいです。
7月7日のSBI証券、GMOクリック証券の7月末権利の短期銘柄の争奪戦初日でした。
GMOクリック証券の結果は…珍しく大勝利!?
なんと2銘柄奪取!(3159)丸善CHIホールディングス500株と(7196)Casa100株です。
そして、SBI証券の結果は…
なんと1銘柄奪取!(3421) 稲葉製作所 300株です。
今日は、争奪戦勝利でしょうか(・ω・)といっても、どれも利益率はよくないですが、この後の争奪戦でまた取得できるかといったら難しそうなので取得しておきます。
それと、いままで余裕で取得できた銘柄も怪しそうということで、auカブコム証券で在庫があったJMホールディングス(旧ジャパンミート)を100株確保しました。とりあえず大量のお肉確保できました。いつもなら後半でも余裕で取得できたような気がしますが今年はどうでしょうか。
先週まで7月権利は何も確保できていませんでしたが、
今日の争奪戦で3銘柄とったのとお肉を確保したので一気に順調に変わりました。
あとは、日駐とシーアールイーを取って7月は終わりでしょうか。
ちなみに、
▼最新の1月株主優待権利取得状況はこちらです。
以上、7月株主優待権利取得状況の報告でした。