おつかれさまでした。
今夜、ほぼ現渡注文の予約をしたので、9月株主優待権利取得終了です。
あと2銘柄は明日の朝に現渡注文して終了です。
いまのところ特に問題はありませんでした!!
2019年9月株主優待権利取得銘柄の結果報告
2019年9月株主優待権利取得結果
それでは、2019年9月の株主優待権利取得銘柄の最終結果を報告したいと思います。
今月、取得に使用した証券会社は、SMBC日興証券、楽天証券、GMOクリック証券、カブドットコム証券です。SBI証券は未使用でした。
それでは、
9月株主優待権利取得結果はこちらです。
じゃーん(・ω・)ノ
- 1726 ビーアールHD 100株
- 1848 富士ピー・エス 100株
- 1909 日本ドライケミカル 100株
- 2207 名糖産業 100株
- 2281 プリマハム 200株
- 2335 キューブシステム 400株
- 2374 セントケアHD 100株
- 2378 ルネサンス 500株
- 2487 CDG 100株
- 2729 JALUX 100株
- 2737 トーメンデバイス 100株
- 2749 JPホールディングス 1000株
- 2882 イートアンド 100株
- 2883 大冷 100株
- 3088 マツモトキヨシ 100株
- 3153 八洲電機 200株
- 3167 TOKAIHD 300株
- 3178 チムニー 100株
- 3199 綿半HD 100株
- 3232 三重交通GHD 100株
- 3252 日本商業開発 300株
- 3288 オープンハウス 100株
- 3392 デリカフーズ 400株
- 3397 トリドールHD 100株
- 3771 システムリサーチ 100株
- 3778 さくらインターネット 100株
- 3969 エイトレッド 100株
- 4218 ニチバン 100株
- 4320 CEホールディングス 100株
- 4326 インテージHD 400株
- 4333 東邦システムサイエンス 200株
- 4462 石原ケミカル 100株
- 4671 ファルコHD 100株
- 4678 秀英予備校 100株
- 4680 ラウンドワン 100株
- 4801 セントラルスポーツ 200株
- 4809 パラカ 100株
- 4839 WOWOW 100株
- 4958 長谷川香料 100株
- 6055 JPマテリアル 100株
- 6073 アサンテ 100株
- 6325 タカキタ 100株
- 6339 新東工業 100株
- 6356 日本ギア工業 200株
- 6412 平和 400株
- 6848 東亜ディーケーケー 100株
- 7291 日本プラスト 100株
- 7419 ノジマ 200株
- 7421 カッパ・クリエイト 100株
- 7458 第一興商 100株
- 7522 ワタミ 100株
- 7596 魚力 100株
- 7872 エステールHD 100株
- 7885 タカノ 100株
- 7918 ヴィア・ホールディングス 1000株
- 8005 スクロール 100株
- 8041 OUGHD 100株
- 8098 稲畑産業 100株
- 8242 エイチ・ツー・オー リテイリング 100株
- 8252 丸井グループ 100株
- 8281 ゼビオHD 100株
- 8282 ケーズホールディングス 100株
- 8601 大和証券 3000株
- 8798 アドバンスクリエイト 100株
- 8920 東祥 100株
- 9010 富士急行 100株
- 9041 近鉄グループHD 100株
- 9044 南海電気鉄道 200株
- 9201 JAL 1000株
- 9202 ANA 400株
- 9322 川西倉庫 100株
- 9368 キムラユニティー 100株
- 9405 朝日放送GHD 100株
- 9470 学研 100株
- 9671 よみうりランド 100株
- 9675 常盤産業 100株
- 9728 日本管材 100株
- 9783 ベネッセHD 100株
- 9831 ヤマダ電機 1000株
- 9832 オートバックス 300株
- 9850 グルメ杵屋 100株
- 9854 愛眼 100株
- 9882 イエローハット 100株
- 9900 サガミHD 1000株
- 9994 やまや 100株
- 9997 ベルーナ 500株
【保有銘柄】
- 7185 ヒロセ通商 100株
- 8173 上新電機 1株
結果
2019年9月の株主優待権利取得銘柄は、計88銘柄でした。
ゾロ目で、末広がりで縁起良いのでは(・ω・)
最終日に下記の微妙な銘柄などを6銘柄を追加しました。
3771 システムリサーチ 100株
3288 オープンハウス 100株
4326 インテージHD 400株
4462 石原ケミカル 100株
3252 日本商業開発 300株
9783 ベネッセHD 100株
おそらく取得銘柄の8割くらいは昨年と同じだと思います。
まあ、思ったよりは取得することができました。
2018年9月株主優待権利取得結果
ちなみに
▼私の昨年2018年9月の優待権利取得数が68銘柄でしたので、
なんと、昨年よりプラス20銘柄の取得でした!!!
結構取れましたね(・ω・)
というか、いままで手を付けていない結構微妙な銘柄まで取ってしまいました…。
考察
【考察】
いろいろな銘柄を早く取りすぎた感じがします。主にSMBC日興証券の在庫力の凄さを見せつけられた感じでしょうか。
ただ、銘柄によってはまったく在庫が復活しなかった銘柄もあったと思うので、いつ取得すればよいのか、なかなか難しいところだと思いました。
SMBC日興証券で合計46銘柄なので、半分以上はSMBC日興証券で取得しています。
次いで楽天証券で23銘柄、内無期限で取得が18銘柄です。
あとは、カブドットコム証券とGMOクリック証券で取得しています。
SBI証券は使用していません。
やはり経費が安くなる証券会社で取得したほうがお得ですよね。
とりあえず、
▼9月の失敗は下記のこれだけで1回でした…。
10月以降の権利銘柄はいまのところ、何も取得していません。
以上、2019年9月株主優待権利取得銘柄の結果の報告でした。