ビックカメラ(3048)さんから到着した株主優待券を紹介します。
ちなみにビッグカメラではなくビックカメラです!
では、早速紹介したいと思います。
ビックカメラ(3048) 2月末権利
ビックカメラ(3048)の到着した株主優待品
権利確定日2月末で保有株式数100株以上500株未満の場合の株主優待品です。
到着したのは2020年5月中旬です。
到着した株主優待品はこちらです。
・・・
・・・
じゃーん(・ω・)ノ

株主様お買物優待券 額面1000円×2枚 合計2000円相当です!
今回の優待券は色がイエローで高級感がありますね。
ちなみに今回は2月末権利の株主優待になるので、長期保有優遇はありません。
長期保有優遇があるのは8月末権利の株主優待です。
有効期限は、2020年11月30日までです。
ビックカメラ(3048)の株主優待券利用可能店舗
ビックカメラ(3048)の株主優待券利用可能店舗
ビックカメラ(3048)の株主優待券の利用可能店舗はこちらです。
下記の店舗で商品代金の支払いで利用できます。
・ビックカメラ、ソフマップ、コジマの店頭
・ビックカメラ、ソフマップの直営インターネット通販
ちなみに、インターネット通販サイト利用の場合は、インターネット通販サイトで購入後、各店の用意している申請書類を記入して、申請書類と株主優待券を同封し、特定記録または簡易書留で郵送します。後日、指定した口座に優待券分の金額がキャッシュバックされます。
楽天ビックやソフマップPayPayモール店の利用がおすすめ
りーえるさんが優待券を利用するのにお得なのでおすすめするのは、インターネット通販サイトでの利用です。
楽天ビックやソフマップPayPayモール店なら申請に送料がかかりますが、定期的に開催している楽天のヤフーショッピングPayPayモールのクーポンキャンペーンやポイントイベント時に購入するのがおすすめです!!
だって、クーポンを利用すれば安くなるし、RポイントやPayPay、Tポイントがもらえるのでお得なはず!ポイントがたくさんもらえる時に購入するのがお得です。
ただし、優待券利用金額分に対してのポイントは付与されません。これは店頭で購入しても同じですね。
それと、注意点としては保有Rポイント、Tポイントで支払いした分はキャッシュバックされません。
ビックカメラの株主優待券が利用できる
▼インターネット通販サイトと申請方法はこちらです。
・楽天ビックはこちら →申請方法はこちら
・ソフマップ楽天市場店はこちら →申請方法はこちら
・ソフマップPayPayモール店はこちら →申請方法はこちら
・ソフマップデジタルコレクション楽天市場店はこちら →申請方法はこちら
りーえるさんも、つい最近利用期限のせまった2019年8月末権利の優待券を使用して、1万円くらいの家電をソフマップPayPayモール店で購入しました(・ω・)ノ
この時はクーポンで500円引き、ポイントが全部で10%ついてくる予定です。
ちなみに、
2019年8月末権利の株主優待券の有効期限は、2020年5月末までです。まだ利用していない方は忘れずに利用しましょう!
↓↓↓
2019年8月末権利の株主優待券の有効期限は、延長されて2020年8月末まで延長されています。
ビックカメラ(3048)の株主優待の内容
株主優待の条件と内容はこちらです。
【所有株式数に応じた株主優待】
権利確定日:2月末日、8月末日
優待の内容:株主優待券
保有株式数 | 2月末権利 | 8月末権利 |
100株以上 | 2,000円 | 1,000円 |
500株以上 | 3,000円 | 2,000円 |
1000株以上 | 5,000円 | 5,000円 |
10000株以上 | 25,000円 | 25,000円 |
【保有期間に応じた株主優待(長期保有優遇)】
権利確定日:8月末日
保有株式数:100株以上
優待の内容:株主優待券
1年以上 | +1,000円 |
2年以上 | +2,000円 |
保有期間に応じた株主優待は、基準日の株主名簿において、毎年2月および8月末日の株主名簿に連続して3回以上同一株主番号にて記載された株主が対象となります。
今回は2月末権利なので、長期保有優遇はありませんでした。
ご参考に
▼こちらは利用期限なしのビックカメラ商品券の株主優待です。
以上、ビックカメラ(3048)の株主優待の紹介でした。