PR

【優待クロス必須】信用買い金利と信用売り貸株料年利をまとめました!ついでに信用管理費も!2020年4月最新版

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク Amazon(アマゾン)
スポンサーリンク

2019年年末から各証券会社で手数料や信用買い金利又信用売り貸株料も変更になったりして、私自身もよくわからなくなっていたので、確認してみました。

【更新しました!】2020年4月版です!

基本的には株主優待クロス取引は注文予約を夜行うので自宅にいるときは、各証券会社の信用取引費用のページをインターネットでみれるのですが、

ときどき外出先や職場で前場後の昼休みに在庫をみつけたりして注文予約をするときなど、この証券会社は信用買い金利は制度と一般どっちが金利安かったかなと、よくわからなくなるので、前から信用買い金利を備忘録的にまとめたかったのですが、ようやくまとめることができました。

信用買い金利のついでに、信用売り貸株料と信用管理費(1ヶ月以上)も一覧にまとめました。

信用買い金利と信用売り貸株料年利と信用管理費まとめ

信用買い金利と信用売り貸株料年利まとめ

それでは、信用買い金利と信用売り貸株料年利のまとめの一覧表です。

・・・

・・・

これだよ(・ω・)ノ

スポンサーリンク
証券会社信用買い金利信用売り貸株料
SMBC日興証券制度 :年利 2.50%
一般 :年利 3.00%
制度 :年利 1.15%
一般 :年利 1.40%
SBI証券制度 :年利 2.80%
無期限:年利 2.80%
日計り100万未満:年利 1.80%
日計り100万以上:年利 0%
制度 :年利 1.15%
無期限:年利 1.10%
短期 :年利 3.90%
日計り100万未満:年利 1.80%
日計り100万以上:年利 0%
楽天証券制度 :年利 2.80%※
無期限:年利 2.80%※
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
※優遇金利は別途確認要
制度 :年利 1.10%
無期限:年利 1.10%
短期 :年利 3.90%
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
auカブコム証券制度 :年利 3.98%※
一般 :年利 3.79%※
※優遇プランは別途確認要
制度 :年利 1.15%
長期 :年利 2.25%
短期 :年利 5.85%
GMOクリック証券制度 :年利 2.75%※
一般 :年利 2.00%
※VIPプランは別途確認要
制度 :年利 1.10%
無期限:年利 0.80%
短期 :年利 3.85%
マネックス証券制度 :年利 2.80%
一般 :年利 3.47%
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
制度 :年利 1.15%
無期限:年利 1.10%
短期 :年利 3.90%
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
※SP空売は1日と同様
岩井コスモ証券制度 :年利 2.69%
一般 :年利 3.69%
制度 :年利 1.15%
一般 :年利 1.90%
松井証券制度 :年利 3.10%
無期限:年利 4.10%
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
制度 :年利 1.15%
無期限:年利 2.00%
1日100万未満:年利 1.80%
1日100万以上:年利 0%
スポンサーリンク
スポンサーリンク

※注意※こちらの情報は記事作成時の情報になります。

優遇プランについては縁がないので記載していません。あと大和証券も一般信用売りできますが手数料が高いので記載していません。

それと制度売りは私はやったことがないのですが、ご参考に記載しています。

あと上記表の証券会社名から各証券会社の信用取引費用の一覧のページにリンクしています。
最新の情報や優遇金利等はそちらで確認してみて下さい。

自分で言うのもなんですが、これはー…わ…、わかりやすすぎる…(・ω・)

スポンサーリンク

信用管理費まとめ

それでは、信用管理費のまとめです。

ちなみに信用管理費(事務管理費)とは信用新規建てして新規建約定日より1ヶ月目ごとの応当日を経過するたびに発生する費用です。優待クロスの場合だと基本的には権利付日より1ヶ月以上前に信用売り建てするときに発生する費用ですね。ちなみに1ヶ月毎に発生します。

・・・

・・・

これだよ(・ω・)ノ

証券会社信用管理費(1ヶ月以上)
SMBC日興証券無料
SBI証券
楽天証券
auカブコム証券
GMOクリック証券
マネックス証券
岩井コスモ証券
松井証券
1ヶ月ごとに1株あたり10銭(税込11銭)
※単元株制度の適用を受けない銘柄(売買単位1株):1株あたり100円(税込110円)
※建玉毎に対する1ヶ月の上限は1,000円(税込1,100円)、下限は100円(税込110円)
スポンサーリンク

注意※こちらの情報は記事作成時の情報になります。

信用管理費については、SMBC日興証券は無料でそれ以外の証券会社7社は費用が発生します。

こまかい取り扱いについては各証券会社で違う場合があると思いますので、詳しくは各証券会社でご確認下さい。

あと上記表の証券会社名から各証券会社の信用取引費用の一覧のページにリンクしています。
最新の情報等はそちらで確認してみて下さい。



以前、後場直前に信用売りの在庫発見して、買い金利等を確認していたら買いの注文予約が間に合わなくて、損失をだしたことがあります。やってしまいました…。

▼詳しくはこちら。

みなさんも気をつけましょう!!

やっと、信用買い金利と信用売り貸株料年利をまとめられたので、私もすぐ見れるようにスマホにブックマークしておきます(・ω・)ノ

以上、各証券会社の信用買い金利と信用売り貸株料年利と信用管理費のまとめでした。

タイトルとURLをコピーしました