今日仕事が終ってからメールを確認したら、やってしまったようです…。
ということで、
本日の株主優待取得の取引でやらかしてしましました…。
今年一発目の失敗です…がっくし…_| ̄|○
毎回、この重要なお知らせのメールが来るとドキッとします…。
やってしまった内容は・・・
楽天証券で強制決済!でオペレーター経由の手数料発生です…。
ボーっとしているけど、今日はしっかりアラームをかけて現引きしたので…、
あれー?今日権利落ち日だったっけ?現渡するの忘れたーと思ったら、権利落ち日は明後日1月30日だし…。
あれ?なにこれ?と思って…内容を確認したら、やってしまっていました…。
▼届いていた重要なお知らせの内容と強制決済注文の内容はこちらです。

あ…買埋になってるよ…。
あ…信用売りが1日信用になってる…。
完全に楽天証券トラップに引っ掛かった…。注意しないとやっちゃうやつでした…。
これ一番やっちゃうやつですよね。PCからの注文だと1日信用に初期設定でチェックされてるし…。おそらく楽天証券さんが狙ってる失敗でしょうかね…。
ちなみに、強制決済をくらったのは今回で3度目で4注文目です。
1日信用の強制決済でオペレーター経由の手数料発生です…。結構な金額になります。
それでは今回の損失はこちらになります。
・・・
・・・
▼楽天証券の日本株式オペレーター経由手数料の一覧です。

今回のオペレーター経由手数料は…
スギHDで信用取引の約定代金30万円以上なので、3,450円(税込3,795円)です…。
優待取引でこの金額のマイナスは大きいです。
ちなみにスギホールディングスの株主優待は100株で3000円相当なので、この優待の利益すべて持っていかれて、大赤字ですね…。
これをくらうと日々の細かい手数料や貸し料等の節減の努力がバカらしくなりますね…。
おすすめのお役立ち情報はこちら▼
今回の失敗の原因は注文時のチェックと注文後のチェックをしっかりやらなかったことです。対策は注文内容のチェックしかないと思われます。
ということで、これは定期的にやってしまいそうです。
私が初めて強制決済くらったのも、信用売り注文を間違って1日信用で注文してしまって、今回と同じミスでした…。
とりあえず、明日また信用売り注文出します…。今度はしっかり無期限で…。
みなさんも気を付けましょう(・ω・)ノ
私も気を付けます。
りーえるさん、ありがとうございます!!
ほんと、失敗すると優待価値以上に損失が・・・
金曜日の争奪戦前に気が付き、目の前が真っ暗、もう争奪戦どころではなく・・・
この喪失感は半端ありませんでした。
(その上妻が「確か1万円くらい、手数料払うって聞いた、と追い打ちをかけ)
でも、自分だけではなく、それもかなりの達人の方も同じことをされていて
ブログで伝えてくださっていることを知り
少し心が軽くなりました。
その後ほかにも同じ失敗を書かれている方を見つけることができましたが
どなたもその際の対処法を記載されていませんでした。
本当に助かりました。
初見の者に、親切のご回答いただきありがとうございました。
今後は、アラームをセットするようにしたいと思いますm(__)m
はじめまして。突然ご無礼失礼いたします。
昨日、楽天クロスで同じような失敗をしまして、どうしたらいいか検索していたところ
こちらのブログにたどり着きました。
失敗後、どうしたらいいか相談にのっていただけますか。
わたしの場合は、売り(短期14日)、買い(1日)でうまくクロスできたのですが
現引を忘れて、買いだけ月曜に強制決済(売埋)になってしまいました。
強制決済の際、何か注意点はありますか。
ペナルティや注文の制約はありますか。
クロスを成立させるために、今考えているのは、現物取得のため
1.強制決済と同じタイミング(月曜)に
成行で買い(1日)→現引
(強制決済で株価変動分の損益が出ますが、クロス後の現渡の損益と相殺される?)
2.強制決済と同時に今の売建も返済し、改めてクロスしなおす
のどちらかにしようと思いましたが
強制決済(売埋)と同時に同じ銘柄の買い(1日)を入れることができるのか
心配になりました。
また、2の場合は注文が同銘柄3つ(強制売埋、一日買、14日売)と並ぶので
注文が通るのか心配になりました。
ご経験で、取られた方法などおありでしたら
どうぞご伝授よろしくお願いいたします。
こたのさん おつかれさまです!
やってしまいましたね。心中お察し致します。
早速回答としては、1でよいです。
強制決済で月曜日に勝手に寄付成行で売埋されるので、こちらも成行で1日買い注文を出します。
上記の2つの注文で両建て状態の注文でとおなじなので、かかる費用は手数料と年利だけです。
そして今度は忘れずに現引きしましょう。
で、残った現物と一般売りがクロスの状態になっています。
私も1日買い注文をしたときは、次の日にアラームを必ずセットしています。
楽天証券の1日信用の強制決済だけは注意しましょう。