今月もお疲れ様でした…。複数のミス発覚…。やってしまっていたようです…。
ということで、
今夜、現渡注文の予約をしたので、3月株主優待権利取得終了です。
今回の現渡注文作業時間は結構かかったよ。1時間半くらいでした…。
カブコムの変則クロス解消注文と確認が面倒過ぎる…。
今回はミス連発です…。いつも通り問題なしと言いたかったのですが…。
それでは、2020年3月の株主優待権利取得銘柄の最終結果とミスの内容を報告したいと思います。
その前に【優待クロス必須】情報をひとつ
各証券会社の信用買い金利と信用売り貸株料年利をまとめました!!!
ついでに信用管理費も!よかったらご活用下さい!▼
2020年3月株主優待権利取得銘柄の結果とミスの報告
2020年3月株主優待権利取得結果
それでは、2020年3月の株主優待権利取得銘柄の最終結果を報告したいと思います。
3月権利取得に使用した証券会社は取得銘柄数が多い順で、SMBC日興証券、楽天証券、auカブコム証券、GMOクリック証券、SBI証券でした。マネックス証券以外の良く使う証券会社すべてを使用しました。
それでは、
3月株主優待権利取得結果はこちらです。
じゃーん(・ω・)ノ
・・・
・・・
- 1333 マルハニチロ 100株
- 1726 ビーアールHD 100株
- 1780 ヤマウラ 100株
- 2109 三井製糖 100株
- 2309 シミックホールディングス 100株
- 2599 ジャパンフーズ 100株
- 2664 カワチ薬品 100株
- 2676 高千穂交易 100株
- 2729 JALUX 100株
- 2730 エディオン 100株
- 3034 クオールホールディングス 100株
- 3036 アルコニックス 100株
- 3132 マクニカ・富士エレHD 200株
- 3157 ジューテック 100株
- 3166 OCHIホールディングス 100株
- 3167 TOKAIHD 300株
- 3178 チムニー 100株
- 3183 ウイン・パートナーズ 100株
- 3205 ダイドーリミテッド 1000株
- 3232 三重交通GHD 100株
- 3397 トリドールHD 100株
- 3467 アグレ都市デザイン 100株
- 3763 プロシップ 100株
- 3778 さくらインターネット 100株
- 4082 第一稀元素化学工業 100株
- 4246 ダイキョーニシカワ 100株
- 4275 カーリットホールディングス 100株
- 4299 ハイマックス 100株
- 4611 大日本塗料 100株
- 4678 秀英予備校 100株
- 4680 ラウンドワン 100株
- 4681 リゾートトラスト 100株
- 4718 早稲田アカデミー 100株
- 4733 オービックビジネスコンサルタント 100株
- 4801 セントラルスポーツ 200株
- 4917 マンダム 100株
- 5440 共英製鋼 100株
- 5445 東京鐵鋼 100株
- 5449 大阪製鉄 100株
- 5807 東京特殊電線 100株
- 5821 平河ヒューテック 100株
- 5949 ユニプレス 100株
- 5975 東プレ 100株
- 5976 高周波熱錬 100株
- 5988 パイオラックス 100株
- 5989 エイチワン 100株
- 6282 オイレス工業 100株
- 6293 日精樹脂工業 100株
- 6294 オカダアイヨン 200株
- 6412 平和 400株
- 6458 新晃工業 100株
- 6463 TPR 100株
- 6490 日本ピラー工業 100株
- 6670 MCJ 1000株
- 6820 アイコム 100株
- 7105 三菱ロジスネクスト 100株
- 7164 全国保証 100株
- 7167 めぶきフィナンシャルG 1000株
- 7187 ジェイリース 100株
- 7192 日本モーゲージサービス 100株
- 7212 エフテック 100株
- 7239 タチエス 100株
- 7256 河西工業 100株
- 7278 エクセディ 100株
- 7294 ヨロズ 100株
- 7313 テイ・エス テック 100株
- 7416 はるやまHD 100株
- 7419 ノジマ 100株
- 7421 カッパ・クリエイト 100株
- 7438 コンドーテック 100株
- 7458 第一興商 100株
- 7482 シモジマ 100株
- 7494 コナカ 100株
- 7510 たけびし 100株
- 7522 ワタミ 100株
- 7593 VTホールディングス 1000株
- 7606 ユナイテッドアローズ 200株
- 7618 ピーシーデポ 100株
- 7743 シード 100株
- 7840 フランスベッドHD 200株
- 7864 フジシール 100株
- 7874 レック 100株
- 7942 JSP 100株
- 7979 松風 100株
- 7999 MUTOH HD 100株
- 8005 スクロール 100株
- 8012 長瀬産業 100株
- 8025 ツカモトコポレーション 100株
- 8081 カナデン 100株
- 8084 菱電商事 100株
- 8159 立花エレテック 100株
- 8207 テンアライド 100株
- 8252 丸井グループ 100株
- 8281 ゼビオホールディングス 100株
- 8282 ケーズホールディングス 100株
- 8334 群馬銀行 1000株
- 8368 百五銀行 1000株
- 8385 伊予銀行 1000株
- 8386 百十四銀行 100株
- 8387 四国銀行 200株
- 8388 阿波銀行 200株
- 8418 山口フィナンシャルG 1000株
- 8425 みずほリース 100株
- 8439 東京センチュリー 100株
- 8473 SBIホールディングス 100株
- 8551 北日本銀行 100株
- 8566 リコーリース 100株
- 8591 オリックス 100株
- 8596 九州リースサービス 100株
- 8613 丸三証券 100株
- 8616 東海東京フィナンシャル・HD 1000株
- 8697 JPX 100株
- 8771 イー・ギャランティ 100株
- 8772 アサックス 100株
- 8841 テーオーシー 500株
- 8871 ゴールドクレスト 100株
- 8877 エスリード 100株
- 8881 日神グループHD 100株
- 8897 タカラレーベン 100株
- 9010 富士急行 100株
- 9041 近鉄グループHD 100株
- 9044 南海電気鉄道 200株
- 9048 名古屋鉄道 200株
- 9078 エスライン 100株
- 9130 共栄タンカー 100株
- 9201 日本航空 100株
- 9310 日本トランスシティ 1000株
- 9319 中央倉庫 100株
- 9368 キムラユニティー 100株
- 9380 東海運 100株
- 9385 ショーエイコーポ 100株
- 9475 昭文社 100株
- 9619 イチネンHD 100株
- 9675 常磐興産 100株
- 9728 日本管材 100株
- 9760 進学会HD 100株
- 9831 ヤマダ電機 1000株
- 9832 オートバックス 300株
- 9882 イエローハット 100株
- 9887 松屋 100株
- 9919 関西スーパーマーケット 100株
- 9990 サックスバーHD 1000株
- 9994 やまや 100株
- 9995 グローセル 100株
- 9997 ベルーナ 500株
・・・以上
結果
2020年3月の株主優待権利取得銘柄は、計145銘柄でした。
1年前の2019年3月株主優待権利取得結果
ちなみに
▼私の1年前の2019年1月の株主優待権利取得銘柄数は103銘柄でしたので、
なので、今年の3月は昨年3月よりプラス42銘柄で銘柄数の前年同月比で140%でした。
株価下落の恩恵で銘柄数は多くとれましたし、利益率も申し分ないくらいです。ただしレアは争奪戦惨敗でほとんど拾えていません。
なんで?(・ω・)
ミス発覚しました…やってしまったようです…
いつもは、現渡終了!とくに問題なしでしたといっていたのですが、久しぶりにミス連発が発覚しました…。教訓とするために報告します。
【その1】
銘柄:9324 安田倉庫 100株
ミス:信用売り建てのみで、現物がない(注文忘れ)
損益:優待取得失敗、株価差損予想▲5800円
【その2】
銘柄:3173 Cominix 200株
ミス:建て数間違い 信用売り建て200株、現物100株
損益:優待取得失敗、株価差損予想▲4300円
【その3】
銘柄:3157 ジューテック 100株
ミス:auカブコム証券の変則クロスで建てたSMBC日興証券の現物解消が売禁の為、現物売り手数料発生
損益:手数料発生▲198円
その1~3小計 約1万円の損失です…けっこう痛いです。
【その4】
さらに、現渡のミス以外にも、注文ミスで現物だけの注文で含み損を抱えている銘柄が1銘柄ありそれが含み損約▲3万円でホールドしています。とくに保有したい銘柄ではなくて大失敗です。しかも暴落前に建ててしまっているのでこんな状態になっています…。
その1~4合計 約4万円の損失です…
ミスし過ぎですね…。なんか他にもあったような気がするけど、忘れてしまったよ。
なぜか損益がプラスなるミスはほとんどないんですよねー…。まったく不思議なもんですよ(・ω・)ノ
みなさんも気をつけてくださいね!!
以上、2020年3月株主優待権利取得銘柄の結果とミスの報告でした。
はじめまして。コアは以前宇宙関連?かなんかで上げた時に利益確定した記憶があります。懐かしいですね。その時は長期ではなかったので、改悪したのですね。
うちもクロスをして翌日優待の内容をよく見て見たら・・・
1年縛りの銘柄でしたww ソッコーで現渡を行いました。
クロスあるあるですね。